2024/06/30
2024/06/29
6/29(土)U-10能登川FC U-10滋賀県スポーツ少年団サッカー交流大会⚽️ 猛暑☀️+人工芝=最悪の組合せです😅 選手のみんなはよくがんばりました! 強度の違いで余裕で出来ること 焦ってできないこと がもう明確に分かりました(^^) 大事なのは練習の時や普段のトレーニングマッチの時の 守備の強度なんですね。 守備が甘いと攻めも単なるドリブルでスイスイいけて やれているつもりになります。 目指すところをもう一段高めて、 試合に入る前に選手が自分たちでどんなプレーをしていくのかの再確認や気をつけることとかチャレンジすることを話し合っては? 何となく関係ない話をして盛り上がって 楽しいかも知れないけど、 次の試合に勝つためにどうするのか、チームとして 話し合って同じ目的、目標に向かって準備するこ�
U-12ブロックリーグ2部 第4節 U-12能登川メテオの6年生と5年生がチャレンジ⚽️ 今日は1部昇格のためには勝たないといけない試合 いつもエンジンかからない朝一の試合 苦手な荒神山の荒れたクレーコート エースがケガ 引き分けでもダメ 崖っぷちの状況の中で、チャレンジしました(^^) GKのロングキック❗️がそのままゴール、、、 バテバテで一度ベンチに下げた選手が 再投入後にシュートを決める、、、 2点先制して勢いづくも、 残念な失点、、、 保護者さんストレス200%の試合となりました笑 もう、たまたま。 たまたま勝っただけ。 狙ったプレーは出来ていません。 守備でいうと受け身の守備ではなく、自分たちが相手を誘導する、追い込む。 奪った後、素早く攻撃に転じて攻撃を楽しむ! 2枚目、3枚目がかかわり、相手を揺�
2024/06/24
2024/06/22
6/22(土)能登川地区スポーツ協会主催 『トップアスリートに学ぶ 子どもスポーツ教室』 〜サッカー⚽️編〜 能登川地区の少年サッカーチームとして共催という形で 参画し、國領一平さんを講師に迎えて サッカーを楽しみました! 準備、運営、後片付け等、役員の皆様、ありがとうございました! また、能登川FCのコーチ陣もありがとうございました! 國領一平さん、また、面白い企画しましょう(^^) プロサッカー選手になりたいという少年サッカー選手は たくさんいます。 でも、プロサッカー選手になれる確率は0.数%と 言われています。 数百人から千数百人に1人のレベル。 ※プロサッカー選手の定義によって変わりますが。 では、今日参加した選手たちはプロは無理なのか?? いや、プロになれる選手はいると私は思います�
2024/06/16
2024/06/15
2024/06/11
6/9(日)SFA U-12サッカー選手権大会 滋賀県大会ラウンド16 能登川FCメテオは びわSSSさんにチャレンジしました⚽️ 2022年度のU-10サッカー選手権大会では0-2で負けており、challengerとして挑みました。 kickoffから45秒で失点 警戒していた中央のドリブル突破 分かっていたけど止められませんでした。 その後も立て続けに失点しましたが、 まだいける手応えはあり、ゴールに迫るシーンもいくつか作ることができましたが、ゴールを決めるに至らず。 トーナメントなので、後半点をとるため、 センターバックを上げ、中盤から前で勝負をかけましたが、薄くなったディフェンスの隙をつかれて 追加点を許しました。 これはリスク承知での作戦なのでやむなし。 選手は最後まで諦めずに成長を見せてくれました。 結果.0-4 2回も負けたまま終
登録:
投稿 (Atom)