メニュー

2024/12/28

12/28(土)U-12能登川カップ in 能登川東小⚽️ お馴染みのチームを招待し、ブロックリーグの様な感じもしましたが(^^)、年末に楽しみながらのサッカーができました。 どちらが勝ってもおかしくない試合ばかり。 小さい頃から交流してきたチームばかりで、 みんな大きくなったなぁと、親戚のおじさんみたいな感覚で各チームの選手たちを観察しておりました。 それぞれのチームの特長も充分分かっているのですが、とめられないんですよね。 そこ、やられるの分かっているんですけどね(^^) 優勝🥇 玉園FC 準優勝🥈 能登川FC 第3位🥉 金田FC 全日決定戦じゃなくてよかった、、、 勝ったり、負けたり、、、 玉園FCさん、優勝おめでとうございます! 玉園FCのキャプテンには最後の挨拶で、 年末年始に向けた一言も無茶振りしまし

https://www.instagram.com/p/DEIENJdBEn1/

U-11 練習して親子サッカーして掃除して挨拶して今年の活動を終えました。来年はジュニアラストイヤー。通過点ですが納得できる何かを掴んでほしいと思います。それでは良いお年を…

https://www.instagram.com/p/DEHwBPHhvzM/

2024/12/21

2024年度 能登川FCの公式戦の結果⚽️ U-12選手権大会3次予選で県大会出場決定 県ベスト16 U-11全農杯 2次予選で県大会出場決定 県ベスト8 U-12全日本サッカー選手権大会 湖東ブロック決定戦で県大会出場決定 県ベスト32 U-10選手権大会 2次予選で県大会出場決定 U-11選手権大会 3次予選で県大会出場決定 1次予選ワイルドカードからの復活 2024年度はすべてのカテゴリで県大会出場を決めることができました(^^) 選手のがんばりと、コーチ陣の日々のサポートと、保護者さんの応援のおかげですね。 特に選手に一方的に指示するのではなく、対話するやり方すすめています。 ハーフタイムも何かやりにくいところがないか、どういうゲーム展開に変えていくか、そのために変化させることは何か。気をつけることは何か。 こんなことを

https://www.instagram.com/p/DD2BDpghelL/

U-11 選手権湖東ブロック3次予選2日目。3戦全てを1-0で勝ち切り県大会出場を決めました。ワイルドカードからよく頑張りました。この経験を糧としてもう一段階ステップアップしよう。予選を通して対戦いただいたみなさん、ありがとうございました。 @echiwhitestar @kinjyo_jfc @primary.sc1993

https://www.instagram.com/p/DD1kHHMBgre/

2024/12/08

U-11 選手権湖東ブロック3次予選1日目 2次予選をギリギリで通過。まだチャンスが残ってることに感謝です。結果が全てではないです。結果に向けてどれだけの熱量を注げたか…確実に成長してると思います。 @primary.sc1993 @kinjyo_jfc @echiwhitestar

https://www.instagram.com/p/DDUExfChn9j/

12/7(土)U-11選手権2次予選 2日目⚽️ 1日目に2勝して、2日目はホームグラウンドで 県大会出場を決めよう❗️なんて、、、 都合の良いことを考えていたら、、、2敗(*_*) だいたい人生こんなものです(^^) やったー!2勝したし、 あと一つ勝てば決まるかも〜 なんて考えていたら そう思っていなくても気の緩みがでて、 隙を突かれます。 技術だけではなく、試合に入る気持ちの作り方、 勝つために相手を知り、対策を練り、実行すること。 何かやりにくいところがあったら、選手とコーチが相談をして、チーム全体で修正する。 技術だけではないこういった面も合わせて、 今の実力が少し足りなかったこと、未熟な部分があったことを反省しよう! 選手も指導者も。 追い詰められた今回はもう一歩も譲れない状況。 こうなったら、や�

https://www.instagram.com/p/DDSCS2mTI7t/

2024/11/30

11/30(土)U-12能登川FCはA.Z.Rさんの交流戦に参加させていただきました⚽️ 強豪チームとの対戦は、チームの課題を明らかにしてくれます。 一人一人のプレーの質。 トラップやキックの精度。 攻守の切替。 攻撃での連携。 良いチームと対戦すると、良いアイデアや気付きも生まれます。 A.Z.Rさん、対戦いただきましたチームの皆様、 ありがとうございました😊 また、交流お願いします。 さて、そんな交流戦の合間に、、、、、 何やってますねん笑 サッカーしようぜ笑 と、言いつつ、監督が1番、明日の駅伝競走大会を 楽しみにしています。 今の高校2年生が小学6年生だった時の駅伝競走大会の記録が出てきました。 能登川イエロー  総合タイム 36分47秒区間賞3名 優勝🏆 能登川ブルー  総合タイム 39分59秒 4位 焼肉連れて

https://www.instagram.com/p/DC_4qaGBT5S/

U-11 選手権敗退組と選手権だけでは物足りない組でトレーニング。気を緩めるわけではないですがシガラミ抜きでボールを蹴る、これがサッカーの本質だと感じました。

https://www.instagram.com/p/DC_3pPdBBu0/

U-11 選手権湖東ブロック2次予選1日目 どの対戦相手も勝つか負けるかわからない組合せ。最後の結果よりも一戦一戦に集中して戦えたと思います。慌てず焦らず残り二戦を戦い抜こう。 @doragonsss @gamo.sss @kitanosc @azuchi_football_academy

https://www.instagram.com/p/DC_m9fKhFL7/

2024/11/10

11/10(日)U-10能登川FCは U-10選手権大会湖東ブロック2次予選に挑戦⚽️ 4年生の選手と指導者にとっては はじめての大きな大会の県大会がかかった試合 選手も指導者も十分に眠れず、 睡眠不足でのぞんだ試合、、、 勝たないといけないプレッシャーの中で、 カチコチの動きでしたが、 今までコーチ陣と選手たちが積み上げてきたことが 発揮できて、なんとか県大会出場を決めることが出来ました❗️ 対戦いただきましたチームの皆様、ありがとうございました。 コーチ陣は大変な時期を乗り越えて、 よくここまで導いてくれました。ありがとう! 保護者の皆様もご協力ありがとうございました。 出場時間には差はありましたが、 2次予選も全員出場しての予選突破が出来ました。 プレー強度やサッカーの理解に差があり、 ずいぶ

https://www.instagram.com/p/DCMdYTGBF63/

U-11 東舞鶴FCさんに招待いただきBHM杯に参加させていただきました。遠くまで足を延ばし初めての対戦相手。それだけで十分な経験です。技術や体力も必要ですが、試合に向かうメンタル(コントロール)を意識して自ら奮い立たせてほしい。一部てきてない選手がチラホラ…そんな時は周りが声を掛けてほしいところ。1つの目標にみんなで向かえるように。 @higashimaizurufc @bolt_higashiyama_f.c

https://www.instagram.com/p/DCMYcGpBC-g/

11/9(土)能登川キッズ⚽️トレーニングマッチ開催 そろそろ遊びのサッカーから スポーツとしてのサッカーへの挑戦をしてもらおうかなと思い、アドバンスさんにお願いして、 キッズのトレーニングマッチを開催しました(^^) ただがむしゃらにボールを追いかけて、 サッカーを楽しむ☺️ サッカーの原点⚽️ これを忘れないようにしたいですね。 選手も指導者も。 対戦いただきましたアドバンスさん、ありがとうございました! 応援していただきました保護者の皆様、 イライラしましたよね(^^) これからどんどん成長していきますので、あたたかく見守ってあげてください。 自分で体験して、喜んだり、悔しがったり、 色々な経験をしながら成長していきます。 前向きな声かけ、判断はお子さんがするまで待つ。 失敗をしても恐�

https://www.instagram.com/p/DCJ7jS2hYIr/

2024/11/09

U-11 技術、体力は少しづつ向上しているはずですが、発揮するための湧き上がる何かが足りません…いつもの練習場所、いつもの仲間では盛り上がりませんか?自分自身で火をつけないとダメです。もっとできるはず。

https://www.instagram.com/p/DCJ03WMBiF1/

JFA第48回全日本U-12サッカー選手権大会 U-12能登川FCメテオ⚽️ 本日、県大会の1回戦に挑戦しました。 選手たちは最後まで諦めずにシュートを狙いましたが、ゴールは奪えず、敗退しました。 フィジカルで上回る相手に対して状況を変えてあげることができなかったことが、悔しいところです。 対戦いただきました栗東FCさん、ありがとうございました。 また、大会運営いただきましたすべての皆様に感謝します。ありがとうございました。 それから、応援うちわまで作ってくれて、スタンドを盛り上げてくれた能登川ステラの選手と保護者さん、能登川サポーターの皆さま、ありがとうございました。 今の6年生ですが、 1年生の時は少人数で、本当に勝てない学年で 選手も保護者さんも本当に悔しい思いをしてきた学年でした。 少しづ

https://www.instagram.com/p/DCJmemzBF8M/

2024/10/27

U-11 FLORACION交流戦に参加させていただきました。文字通り朝から晩まで。昨日のトレーニング内容、成果が何回か垣間見えました。これって単にデキたのではなく選手達の成長力が向上した結果だと思います。トレーニングも試合ももっと判断を意識してやれるとよいと感じました。 @floracion10 @uchide_fc @giofior_fc @nara_selecaojsc_2001

https://www.instagram.com/p/DBoXK5fh5mk/

10/26(土)U-10能登川FCは坂田FCのTMに参加させていただきました⚽️ 対戦いただきましたチームの皆さま、ありがとうございました😊 最近、どこの地区に行っても湖東ブロックのチームがいますね(^^) 今回は参加されておりませんでしたが、 だいたいアドバンスさんです(^^) 今日も絶対に対戦しているはず。 1〜2年生が能登川FC主催のルーキーズカップ 4〜5年生はFLORACION交流戦 アドバンスさんも 『また、能登川かぁ〜』と思っているはず(^^) U-10能登川FCの選手たち。 仲間の誕生日🎂で盛り上がれるチーム(^^) 自慢の選手たちです(^^)

https://www.instagram.com/p/DBnFijpB2ne/

2024/10/26

10/26(土)U-7能登川FCはフェリスカップ🏆に参加させていただきました。 in フットサルパークボスケラーゴ 日野町にこんな場所あったかな… 元気過ぎる能登川FC1年生が優勝を決めたまでは良かった、、、 トロフィーを自分が貰えると思った選手たちが 大泣き😭 トロフィーは6年生になり、卒団する時にみんなで分けます。それまで、たくさん獲得してくださいね。 君たちなら100個くらい集められるのでは? 本日は対戦いただきましたチームの皆さま、ありがとうございました。今後も交流お願いします。 保護者の皆さま、応援ありがとうございました! 個性的な仲間が集まっています(^^) 個性を伸ばし、素敵なチームにしていきましょう! 今後の成長が楽しみ😊

https://www.instagram.com/p/DBlxDKhhOad/

U-11 ほとんどのメンバーは試合に出掛け、残ったメンバーでトレーニング。選手7名に指導者2名。いつもより細かなところを考えながらプレーしてもらえたと感じました。伝えれば理解できる選手達なので普段も烏合の衆にならないように気をつけたいです。

https://www.instagram.com/p/DBlDtQHhEXx/

10/26(土)能登川FCキッズ・スクール開催⚽️ 年中・年長さんが元気に参加してくれました❗️ アップのあと、リフティング ボールタッチ、ドリブル 1対1でドリブル練習の成果確認 シュート練習 最後に能登川FCの 公式戦用ユニフォームを着て試合⚽️ しっかり話を聞けるし、できないことをやってみようとするキッズが多くて、将来楽しみ😊 プロになりたいキッズは3名(^^) 好奇心ってすごい重要 モチベーションの土台であり、一歩踏み出す原動力 ところで能登川FCのチームカラーについて 説明しておきます。 『ブルー🟦』と『イエロー🟡』です。 🟦は正しい行動、知的で冷静な判断、心に秘めた情熱(青白い炎は赤い炎より熱い) 🟡は元気で明るい太陽のような存在、仲間を大切にする温かい心、困難に打ち勝つパワー 『明

https://www.instagram.com/p/DBlDIg9Bouj/

能登川FCキッズ・サッカースクール体験できます⚽️ 本日の午後開催❗️ 日時:10/26(土)13:30〜15:00 場所: 能登川南小グラウンド(天然芝) 対象: 年中さん、年長さん 本日は山本監督が担当し、 ドリブル練習や1対1などサッカーの基本練習を 体験していただぎます。 その後、ユニフォーム着て、少し真剣な試合を体験して終了します。 運動好きのお子様、サッカーに興味あるお子様、 お集まりください。 能登川南小は只今、工事中のため、駐車場が限られます。近隣の方は自転車や徒歩で来てください。 グラウンド側駐車場がいっぱいの場合は旧公民館前の駐車場をご利用ください。 正門側の駐車場は体育館を利用する団体が使用しますので、駐車しないでください。 では、あまりたくさん来ていただくと、 ユニフォームが足り�

https://www.instagram.com/p/DBkVlmKhBYj/