メニュー

2024/03/03

3/3(日) U-12東近江市長杯 2日目 U-12能登川FCは市長杯決勝トーナメント⚽️ U-11能登川FCはあかね杯トーナメント⚽️ どちらも早朝のコート準備から東近江の主催チームの1つとして、しっかりと役割を果たしてくれました。 結果は、 U-12が市長杯4位🎖️ 東近江のチームとしては最上位 U-11はあかね杯3位🎖️ 特にU-12は今まで勝てなかったチームに なんとか勝利することができ、 選手たちの成長を感じることができたのが、 1番の収穫です(^^) 練習中におしり出して、フリフリしていた子どもたちが、 一人前のサッカー選手⚽️になりましたよ。 ゴールデンエイジ サッカーが上手になることも大事ですが、 準備・後片付け、挨拶、相手チームや審判へのリスペクト、保護者さんや指導者への感謝、仲間を大切にする心などなど、色々�

https://www.instagram.com/p/C4DidCGBGfr/

U-10 アドバンスカップとは別行動。野洲JFCさん、リブラ五個荘FCさんとトレーニングマッチ。トレーニングなんだから失敗したって全然大丈夫。もっと言うと失敗するくらい難しいことにチャレンジしないとトレマの意味がない。 @yasu_jfc @libra_g_fc_1999

https://www.instagram.com/p/C4DS7W0B0QR/

U-10 アドバンスカップに参加しました。FCアドバンスさん、対戦いただいたみなさん、ありがとうございました。なかなか思うようにさせてもらえませんが、試合では練習以上の力は出ません。練習からキッチリやり切りましょう。 @fc.advance

https://www.instagram.com/p/C4DPj0whtzL/

3/2(土) U-12東近江市長杯in 布引グリーンスタジアム🏟️ 東近江市の主催チームとして U-12能登川FCとU-11能登川FCの2チームで参戦⚽️ 1日目の予選リーグの結果 U-12能登川FC 1位 U-11能登川FC 4位 予選上位だと、2日目の試合が、 天然芝の布引グリーンスタジアムでスタート 4位はクレーの蒲生グラウンドに U-12もU-11も課題は同じ ゴール前までのチャンスは作れていますので、 フィニッシュを決め切ること ゴール前で決定的なチャンスの時に 冷静な判断を、、、なんて言うのは簡単ですが、 ほぼ無理ですね。 緊張する中でも正確にプレーできる技術 ゴールに押し込むだけの時も 良い身体の向きでインサイトで正確にミートできるか。 ここを磨くことで、技術に自信がついたら、 少し落ち着いて決め切ることができるようになるんだろ�

https://www.instagram.com/p/C4B9YWghQyL/